正しく見極める力!!

リガッツつくば店の栗島です。

皆様はダイエットの為にSNSやGoogleなどで検索…するとこのような謳い文句の宣伝をみかけませんか?

【厳しい食事制限は一切なし】

これについて、どう思われるでしょうか。

・そんなことありえない!

・食事制限がないなら助かる!

様々な意見があるかと思いますが、今回は厳しい食事制限について私なりの意見を語ります。

目次

厳しい食事制限って主観的じゃない?

そもそも厳しい食事制限って何なんでしょうね?

人によって「厳しい」「厳しくない」の境界線って曖昧じゃありませんか?

例えば、あなたは毎日お菓子を食べてしまっているとします!それを週に5回までにしましょう!と指導されたとします。

これって厳しいと思いますか??それとも楽だと思いますか??

人それぞれ答えが違いますよね。

ジム側は厳しい食事制限と思っていない!!しかし、あなたからすれば十分に厳しい指導である。

そういった可能性がゼロではないことを理解しておく必要が有ります。

目標までの期間によって変わる

例えば、1年後までに5㎏痩せたい!半年後までに5㎏痩せたい!

どちらがしんどいダイエットになるかは想像がつきますよね?

半年で5㎏痩せたい!の方が、1年後に5㎏痩せたい!よりも取り組むレベルは大変になります。

・トレーニングや食事の内容が厳しくなる

・リバウンドがしやすい体質になる

・体調も崩しやすくなる

というデメリットを抱えて短期的な減量を行うか

・内容は易しくなる

・リバウンドしない

・体調はむしろ安定しやすい

・だけど体重減少はゆっくり

という長期的な目線でのダイエットを行うか、極端に言えばこの2つから選んでいただくことになります。

厳しい・厳しくないというのは主観的なものだと書かせて頂きましたが…

少し客観的な表現に変えるとすれば、現状からどれだけ生活習慣を変えるか!となるでしょうか。

変化が大きければ大きい程に心身ともに辛くなりますから、体重は早く減らしたいけど現状の生活習慣からの変化は小さくしたい

これは成り立ちません。

辛くないダイエットというもは、どうしても長期的な目線で行うものだとご理解頂ければと思います。

ダイエット=食事制限ではない

色々と語らせて頂いておりますが…ダイエット=食事制限ではありません。

体重が増えてしまう。体重が減らない。

これには食欲と代謝が関わっており、食欲と代謝は自律神経やホルモンによって影響を受け、その自律神経やホルモンは生活習慣によって左右されます。

つまり、単純な食事の制限でダイエットは成り立たずに生活習慣全般を見直さないといけないのです。そしてこれを行うには中長期的な視点が必要です。短絡的な行動では正しい意味でのダイエットにたどり着くことは難しいといえます。

厳しい食事制限は一切行いません!という謳い文句には上記のような願いが込められていると私は思います。

まとめ

ここまで私の意見を書かせて頂きましたが…

ただの釣り広告として「厳しい食事制限はしない!」と書いてあるだけのジムも存在するでしょうし、どのような方針で指導を行うジムなのかは日頃の発信をチェックするなり問い合わせるなりして調べた方が良いです。

リガッツつくば店では極端なカロリー制限(糖質制限)でダイエットを行なうのではなく、健康的に体脂肪を落としていく栄養管理方法でダイエットをサポートさせていただきます。

ダイエットの効果を最大限に高める為にはトレーニングと同じくらい栄養管理が重要です。

毎日、毎食の食事内容をお送りしていただくことで、お客様の目標や生活習慣に合わせて必要な栄養を的確にアドバイスすることができます。

栄養管理の知識は一生ものですので、ご興味ありましたら気兼ねなくリガッツつくば店にお問い合わせください(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次